LPSを多く含む食品でマクロファージを活性化。免疫力UP
2016/04/02
こんにちは、タイキです。
今回は、世界一受けたい授業で話題になったLPSについて
話していこうと思います。
LPSとは?
まず、「LPSって何ですか?」と疑問に思う方もいると
思うので解説していきます。
LPSとは、リポ多糖のことです。英語で、Lipopolysaccharideといいます。
以下、ウィキペディア先生の解説です。
リポ多糖(リポたとう、英: Lipopolysaccharide, LPS)は、グラム陰性菌細胞壁外膜の構成成分であり、脂質及び多糖から構成される物質(糖脂質)である。LPSは内毒素(エンドトキシン、英: Endotoxin)であり、ヒトや動物など他の生物の細胞に作用すると、多彩な生物活性を発現する。LPSの生理作用発現は、宿主細胞の細胞膜表面に存在するToll様受容体 (Toll-like Receptor、TLR) 4 (TLR4) を介して行われる。
こちらより
とのことです。
ここでカギとなってくるのが、
リポ多糖は、内毒素(エンドキシン)であるということです。
内毒素(エンドキシン)とは
細菌がつくりだす毒素のうち,通常は細胞壁に付着し,その細菌が崩壊したとき菌体外に遊離してくるものをいう。
です。外毒素に比べて比較的毒性は、弱いです。
さらに、内毒素(エンドキシン)には以下の作用があると言われています。
内毒素の主な生物学的作用は、致死性ショック、発熱、補体の活性化、白血球の活性化、接着分子発現や血管内皮細胞の障害、汎発性血管内凝固(DIC)、抗体産生促進、食菌の促進などである。発熱作用から「外因性発熱物質(パイロジェン)」とも呼ばれる。
上記をみるとわかると思いますが、
体にとってよいことが起こります。
それは、免疫力の向上です。
発熱を起こし、白血球の活性化が起こります。
この白血球の1種である「マクロファージ」というのをLPSは活性化させます。
マクロファージさんに、関してはいうまでもなく体の免疫にとってとても大切な役割を
果たしてくれています
マクロファージ(Macrophage, MΦ)は白血球の1種。生体内をアメーバ様運動する遊走性[1]の食細胞で、死んだ細胞やその破片、体内に生じた変性物質や侵入した細菌などの異物を捕食して消化し、清掃屋の役割を果たす[1]。とくに、外傷や炎症の際に活発である[1]。また抗原提示細胞でもある。免疫系の一部を担い、免疫機能の中心的役割を担っている。
こちらより
つまり、LPSにより白血球(マクロファージなど)が活性化するため
免疫力も向上します。
その結果として、インフルエンザ、癌、アルツハイマー、糖尿病、骨粗しょう症
などの予防に役に立ちます。
それゆえ、最近何かと注目を浴び始めたのがLPSです。
LPSを多く含む食品とは?
LPSは、漢方薬などに含まれていますが
実は、身近な食品からでも摂取することができます。
LPSを多く含む食品は、
第1位:玄米
玄米のぬかにはLPSが大量に含まれています。
第2位:メカブ
わかめや海苔にも含まれますがメカブには特に多く含まれます。
第3位:レンコン
レンコンの皮、節の部分に多く含まれます。
第4位:ヒラタケ
第5位:岩のり
です。
LPS含有量(μg/g) 食べる時の目安量 目安量を摂取した時のLPS量(μg) ほうれん草 1.3 おひたし(68g) 15 トマト 0.8 中1個 6.4 ワカメ 21.2 酢の物小鉢(21g) 21 レンコン 5 きんぴら(30g) 52 メカブ 42.8 市販酢の物(25g) 64 明日葉(粉末) 13.8 茶パック1包(4g) 55 大豆 0.02 豆腐1/2 3 シイタケ 0.6 てんぷら1枚(40g) 7.7 小麦粉 0.2 パン一枚 8.8 金芽米 0.53 茶碗1杯 35 精製白米 0.09 茶碗1杯 6.8 (上記データ参考文献 Inagawa, H., et al. Chem. Pharm. Bull. 40, 994-997 (1992).他 )
ほうれん草、ワカメ、玄米などにLPSが多く含まれています。
白米ではなく、玄米です。
漢方薬が体にいいとされているのは、
かなりの量のLPSを含んでいるからではないか・・・と言われています。
免疫力を上げれば自然治癒も可能
本来、人は体の免疫力がしっかりと働いていれば、
自然治癒するものです。癌なども免疫力が落ちて
癌細胞を駆逐できないから発症するのです。
LPSがマクロファージを活性化するというのが分かったので、
玄米、ワカメなどを食べてLPSを摂取していくと
体の免疫力も向上して、病気にかかりにくくなっていくでしょう。
追伸 医者も認めた最新の常識外れの健康方法
僕が現在学んでいるX-powerでは、
西洋医学、東洋医学、ユナニ医学、シッダ医学、アーユルヴェーダ、アマゾンの伝統儀式
など様々な医学を学んだ治療家がたどり着いた健康法が学べます。
医者や薬に頼らず天然素材で長寿、健康になるノウハウを学んでいます。
医学では解決できない難病でも天然で取れた素材ならすんなりと解消できることあるのです。
そんな秘密のノウハウを今なら30日間無料でお試しできます。
下のリンクから医者も認めた常識はずれの健康方法を手に入れてください。
↓
X-Power4次元肉体進化
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7GDthr
関連記事
-
-
トップスポットの評判!派遣アルバイトってどう?
タイキです。 株式会社トップスポットというのは、 派 …
-
-
シリコンバレー式自分を変える最強の食事感想レビュー。実践すれば痩せる?内容ネタバレ
タイキです。 「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」という本を …
-
-
富裕層マーケティング 仁義なき戦略。ダン・S・ケネディ
タイキです。 ダイレクト出版で「富裕層マーケティング …
-
-
生活習慣をリセットして100歳現役! 松岡 瑠美子書評レビュー感想
タイキです。 先日、「生活習慣をリセットして100歳現役!」という …
-
-
J-TALK Travelの口コミ評判。海外旅行、出張のいざというときの必需品!有人通訳サービス
こんにちは、 今回は、海外旅行、出張のいざというときの必需品!有人 …
-
-
長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさいの口コミ評判。嘘?
タイキです。 先日「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という …
-
-
体が生まれ変わるケトン体食事法 白澤卓二 評判レビュー感想。ココナッツオイルがいい
タイキです 先日、白澤卓二さんが書いた 「体が生まれ …
-
-
一日一食若返り。南雲式20歳若返る方法。
タイキです。 今日は、南雲吉則医師の一日1食で 20 …
-
-
効く健康法 効かない健康法 評判レビュー感想 岡田昌彦
たっくんです。 先日「効く健康法 効かない健康法」という本を読んで …
-
-
座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣トム・ラス評判レビュー感想
タイキデス。 先日、「座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣」 …