小林りん代表理事の長野軽井沢のISAK(アイザック)その評判、偏差値はいかに
2014/10/27
小林りんさんという社会企業家を知っていますか。
一般に社会企業家というと利益よりも社会貢献をよしとすることを
考えている人のことです。そんな彼女の設立したISAKがカンブリア宮殿で
紹介され話題になっています。
その偏差値、評判はいかになっているのでしょうか。
小林りんとは誰なのか?経歴やプロフィールは?
1974年生まれ
1990年東京学芸大附属高校入学
1991年中退し、カナダのピアソンカレッジ高校に入学
1993年卒業
1998年東京経済大学卒業
その後スタンフォード大学で修士課程を習得
モルガンスタンレーを経てベンチャー企業を経営。
国際協力銀行、国際児童基金を経てその後ストリートチルドレンの非公式教育にかかわる
2009年、ISAKを設立、代表理事に就任。
2013年、アエラに「日本を立て直す100人」に選ばれる
小林りんHP:http://linkobayashi.com/
エリートですね。
社会企業家として彼女はどのように社会を
変えていくつもりのでしょうか。
ISAKでは、リーダーシップを発揮できる人材をつくるそうです。
確かに日本は、他人を引っ張っていける人が少ないですよね。
今後、そうした人はグローバル化で必要になると私も
思います。
スポンサーリンク
ISAKって何?の偏差値や評判って!?
ISAKは、グローバルリーダーの人材を輩出するために設立された学校です。
軽井沢にあり、全寮制です。学費は、1年間350万円となかなか高額です
ISAK:http://isak.jp/jp/
学校が始まったのは、2014年夏。まだ1期生しかいません
だから正直、実績も偏差値もありません。これからですよ。
ただ、ISAKの応募倍率は約4.7倍で初年度からいきなり人気を集めています。
日本だけでなく、アジアやアフリカの海外などからも入学希望者が殺到しています。
評判がかなりよく、それの代表理事の小林りんさんはよほど有能な人なのでしょうね。
誰でもはいれるわけではありません。偏差値は今後跳ね上がることが予想されます。
最近はこういった国際色豊かな大学は人気が出ます。
国際教養大学も2004年設立なのにもう偏差値が旧帝国大学なみに跳ね上がっています。
ISAKもこういった流れになることは大いに想像できます。
それに、小林りんブランドも一応ありますしね。
ISAKの入試について
ISAKの入試は面接と適性検査があるようです。
この適性検査は、英語のテストもありかなり高い英語力が
要求されるのは間違いないでしょう。
多様性を重視する学校であるので英語ができなければ入学後苦労することは
明確です。
詳しくはこちら:http://isak.jp/jp/admissions/standardized-testing.html
いかがでしたか。参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ビックダディも。火事の原因、対策、保険、全焼、半焼の違いは?
ビッグダディこと林下清志さんの自宅が全焼したとのことです。 場所は岩手県盛岡市の …
-
-
冬の花といえば何?美しくてきれいな花は?画像あり
どうも。今回は、冬の花といえば何?という疑問に 答えていきたいと思います。 単純 …
-
-
エボラ出血熱の症状、予防、治療方法。感染国は?日本まで感染者が広がるのか?
先日、とうとうエボラ出血熱がアメリカにまで広がったとの衝撃的な ニュースが流れま …
-
-
千里眼事件の概要。御船千鶴子の子孫やトリック、墓は?
ザ・世界仰天ニュースでやっていた千里眼事件について詳しく 調べてみました。癒す力 …
-
-
タックスヘイブンのメリットデメリット。国一覧。パナマ文書日本リスト・・・
タイキです。 巷では、タックスヘイブンやらパナマ文書やらで騒がれて …
コメントを投稿するにはログインが必要です。